最終更新日:2019/01/21
【ウイイレアプリ2019】ユン・ジョンファン監督(セレッソ大阪)のフォーメーション・戦術

▼「タブ」をタップで切り替え可能
ウイイレアプリ攻略サイト「ボランチ」(@volante_info)です。
ウイイレアプリ2019で獲得できる監督の詳細が分かりやすいように紹介していきます。今日は明治安田生命J1リーグ・セレッソ大阪を率いる、ユン・ジョンファン監督の詳細をフォーメーション・マネジメント能力・オフェンシブ戦術・ディフェンシブ戦術を紹介します。ユン・ジョンファン監督の詳細

フォーメーション | 3-2-2-3 |
---|---|
適応力 | 69 |
マネジメント能力 | 290 |
国籍 | 大韓民国 |
所属 | J1リーグ/セレッソ大阪 |
ユン・ジョンファン監督のオフェンシブ戦術

攻撃タイプ | カウンター |
---|---|
ビルドアップ | ショートパス |
攻撃エリア | サイド |
ポジショニング | 流動的 |
守備タイプ | リトリート |
追い込みエリア | サイド |
プレッシング | アグレッシブ |
ユン・ジョンファン監督のディフェンシブ戦術

攻撃タイプ | カウンター |
---|---|
ビルドアップ | ショートパス |
攻撃エリア | サイド |
ポジショニング | 流動的 |
守備タイプ | リトリート |
追い込みエリア | サイド |
プレッシング | アグレッシブ |
ユン・ジョンファンってどんな監督?
ウイイレアプリではなく、実際のサッカーにおけるユン・ジョンファンの説明をします。
まずユン・ジョンファン監督がセレッソ大阪に就任したのは、ディエゴ・フォルランなどの大型補強が失敗して、チームがガタガタになりJ2に降格したあとでした。ユン・ジョンファン監督は就任後、「とにかく勝つ」という勝ちへのこだわり・勝ち癖を再びセレッソに植え付けてくれた監督だったのではないかと思います。
メンタル以外では、攻撃的な選手が多かったセレッソ大阪ですが、「守備面」の向上をはかり、統率のとれた堅守速攻でJ2優勝・3年ぶりにJ1に昇格しました。翌シーズン、ルヴァンカップと天皇杯のカップ2冠を獲得し、リーグ戦でも3位と躍進しました。セレッソ大阪に様々なプラスの要素をもたらしてくれた指揮官だったと思います。
ここまでは完璧でしたが、2017-2018シーズンはACLなどの過密日程の影響もあり、故障者が続出して歯車が狂ってしまい、2018年11月19日にセレッソ大阪の監督を退任すると発表されました。
またJリーグの他のクラブを率いてもらえれば、結果を出してくれる監督なのでは?と期待しています。あれだけの個性的なメンバーをまとめあげたリーダーシップも素晴らしかったです。
関連記事
【PICK UP】今週の最新記事一覧
【ウイイレアプリ2021】おすすめ記事
この記事を書いた人 / ボランチ管理人

ウイイレアプリ攻略&サッカー情報ブログ、ボランチを運営しています。どこよりも見やすいブログを目指しています。
リヴァプール・ディバラ選手・クロップ監督が好きです。サッカー好き&ウイイレユーザーの方、フォロー待っています! @volante_info